
| 1. 真菰(まこも) | ![]() その上にハスの葉を置き、初物の野菜、果物や好物だった物をお供えして、ご先祖様をお迎えします。 |
|---|---|
| 2. 牛・馬 | ![]() |
| 3. 真菰縄 | ![]() |
| 4. 盆花 | ![]() |
| 5. 麻がら・松明 | ![]() |
| 6. ほうろく | ![]() |
| 7. 提灯 | ![]() また、提灯の火を墓でつけ霊を家まで案内します。 |

盆棚(精霊棚、先祖棚)は小机や仏壇の引出しを利用します。
| 1. 真菰(まこも) | ![]() |
|---|---|
| 2. 麻がら | ![]() |
| 3. 牛・馬 | ![]() |
| 4. 真菰縄 | ![]() よじってある縄の間にほおずき、稲穂、蒲の穂、若布などを吊り下げて日除けのすだれにします。 |
尚、飾り方、御供物は地方に依り一部異なりますが、他に野菜、果物、生花、盆花、蓮葉(野菜、果物などをのせる)、かわらけなどもお供えします。